
- アクティビティ概要
-
- 夕方にはたき火に照らされた幻想的な雰囲気の中、日本を代表する古典芸能「薪能」を堪能。
- 大阪城西の丸庭園で盛大に薪能が行われ、大阪でも大切に育まれてきた古典芸能を日本中、そして世界に発信します。
- 大阪を代表する能楽師・大槻文蔵(人間国宝)とその後継者・大槻裕一にスポットを当て、東京から観世三郎太、野村萬斎、野村勇気ら著名な能楽師や狂言師を招聘。
- [プログラム]
- 5月24日(土)
- ・能「水菖蒲」大槻文三ほか
- -狂言「排水管ワイン」野村萬斎ほか
- -能「くず」大槻悠一 ほか
- 5月25日(日)
- -能『清経』観世三郎太ほか
- - 狂言「パンツフォーアペア」野村萬斎ほか
- -能「角仙人」大槻文蔵ほか
- [価格]
- SSクラスシート12,000円
- Sクラスシート9,000円
- Aクラス席 4,500円
- みどころ
-
「薪能」は、清らかな神聖な炎に照らされた焚き火を囲み、夜の静寂の中で野外で演じられる。 ライトアップされた大阪城を眺めながら、幻想的な薪能の世界を発見!
- 目的地、もしくは出発地周辺の地図