
- みどころ
-
**黒岳ケーブルカー** 黒岳ロープウェイは、標高670メートルの層雲峡駅から中腹の標高1,300メートルの黒岳駅までをわずか7分で結んでいます。中腹からは、山腹を抜け山頂まで2本のケーブルカーを乗り継いで行くことができます。中腹ケーブルカー終点と山腹から山頂までを結ぶ2本のケーブルカー終点には、散策路が整備されています。山頂まで登れなくても、夏は高山植物や森、秋は色鮮やかな紅葉、冬は雪景色がさらに美しく、絶景を楽しむことができます。 **銀河の滝、流星の滝** 駐車場からは、日本の滝100選にも選ばれた名瀑を眺めることができます。石狩川沿いの断崖に流れ落ちる「銀河の滝」は、細い白い線のように流れ落ち、「流星の滝」は、まるで太い滝のように迫力満点です。 **能取岬** 能取岬は岬の先端の断崖から透き通った海を見渡すことができ、冬には流氷観賞の名所です。シベリアからオホーツク海沿岸に流れ込む流氷が湾全体を覆い、ここからは四方八方に広がるオホーツク海を一望できます。 **能取湖サンゴ草群落** 網走市特有の自然現象である能取湖サンゴ草群落。秋にはサンゴ草の葉が真っ赤に染まります。能取湖には4ヘクタールものサンゴ草が広がり、9月が最盛期です。晴れた日には、青い湖水と赤いサンゴ草の色のコントラストが見事です。 **網走監獄博物館** 網走監獄博物館は、明治時代から網走市と深い関わりを持つ旧網走刑務所の建物を保存・公開している野外歴史博物館です。網走国定公園に広がる風光明媚な天都山湖の網走側に位置し、東京ドーム約3.5個分の広さを誇ります。 **オホーツク新鮮市場かにや** 北の地で育まれた、旬の美味しい魚介類をお楽しみいただけます。 **きたすな牧場** 北海道各地に生息する野生のキタスナ。「きたすな牧場」では約100匹のキタスナが放し飼いされており、毛繕いをしたり、お昼寝をする可愛いキタスナたちの姿を見ることができます。 **ホテル網走湖荘** 客室は一般的なホテル客室よりも少し広め。オホーツクの自然の恵みを存分に味わえます。大浴場「くにごはら」は天然温泉で、男女別の大きな内湯1つ、小さな内湯2つ、露天風呂、大サウナ、そして入り口には広々とした足湯コーナーがあります。朝食はバイキング形式ですが、混雑していない日は和定食に変更となる場合がございます。夕食は、刺身や焼き物とともに日本酒を楽しむ豪華な宴会です
- 目的地、もしくは出発地周辺の地図