赤いクリップの看板が目印の進化した文房具専門店。
日本最大級のアニメ専門ショップ。DVDやコミック、ここでしか手に入らないオリジナル商品が満載。
お洒落な店が集まる街、自由が丘にあるファンタジックなスイーツテーマパーク。
万年筆の看板が目印の大人の隠れ家がテーマの文房具専門店。
渋谷駅からアクセス至便なポケモンオフィシャルショップ。等身大2mのポケモン・ミュウツーがお出迎え。
文房具から日曜大工まであらゆる多種多様の生活雑貨が揃う
1902年創業の芋ようかんの名店「舟和本店」。喫茶スペースもあり、ゆっくりと甘味を楽しめる。
約500台のガチャポンが揃う「秋葉原ガチャポン会館」。さまざまなイベントも開催されている。
多くの人で賑い、下北沢名物の阿波おどりでも有名な地域密着型の商店街。
東京・日本橋駅からアクセス至便なポケモンオフィシャルショップ。カフェではオリジナルメニューを楽しめる
池袋駅からアクセスできるポケモンオフィシャルショップ。Pokémon GO Lab.とカフェが併設。
東急東横線「学芸大学」駅前にある6つの商店街で構成される、アットホームな雰囲気が魅力の商店街。
「暮らしに祈りを」がテーマの上野・浅草に軒を連ねる仏壇神具通りの専門店会。
麻布十番の本店から暖簾分けした「浅草浪花屋」。昔ながらの製法で丁寧に焼き上げたサクサクのたい焼き。
歌舞伎役者も御用達、扇子とうちわの専門店
心温まる荒物雑貨店
丸の内ブリックスクエアに誕生した世界初のエシレ バター専門店「エシレ・メゾン デュ プール」。エシレバターとはフランス・エシレ村で伝統製法により作られる発酵バター。同店ではそのエシレバターを使用した菓子などを販売。バターケーキやクロワッサンは早い時間に完売することも多い人気商品。土産用には「サブレ・エシレ」や「ガレット・エシレ」がオススメ。
カラフルな食品サンプルが並ぶ「元祖食品サンプル屋」。合羽橋ショールームの2階では、蝋を使った食品サンプル製作体験をすることができる。熟練の職人が考案したプログラムをもとに、スタッフが伝統の技を指導してくれる。所要時間およそ1時間で天ぷら2品とレタス1品を製作する。電話の予約が必要で、指導は日本語のみなので注意。
銀座8丁目の花椿通りに、レトロな雰囲気の画材店「月光荘」がある。創業したのは1917年。海外から来る人も多く、地下には現代画家の絵と詩の入った90種類の可愛い絵葉書があり、宛先とメッセージを書いて店内の「月光荘ポスト」に入れると、その後で投函してもらえる。月光荘オリジナルの水彩絵具も使える。銀座の思い出を葉書に託して、月光荘から本国の大切な人に、海を越えてメッセージを送ってみては?