HOME 東京・東京周辺 東京 渋谷 【2025年最新】「MEGAドン・キホーテ渋谷本店」完全攻略ガイド
【2025年最新】「MEGAドン・キホーテ渋谷本店」完全攻略ガイド

【2025年最新】「MEGAドン・キホーテ渋谷本店」完全攻略ガイド

公開日: 2025/11/12

渋谷の「MEGAドン・キホーテ渋谷本店」完全攻略ガイド!24時間営業の店内をフロア別に徹底解剖。リピーターも驚く裏ワザTIPSと限定クーポンで、お得な宝探し体験を。

目次
  1. ドン・キホーテ 免税&特別割引クーポン(最大10%免税+5% or 7%OFF)
  2. B1F:食の宝庫!日本のリアルなスーパー体験フロア
  3. 1F:エントランス&話題の最前線フロア
  4. 2F:お菓子のジャングルと日用品フロア
  5. 3F:ビューティー&ヘルスケア専門フロア
  6. 4F:ファッション&ブランド天国フロア
  7. 5F:渋谷カルチャー!キャラ&パーティグッズフロア
  8. 6F:ガジェット&ホビー好き必見!「趣味」が見つかるフロア
  9. 7F:旅の最終地点!お土産&免税フロア

ドン・キホーテ 免税&特別割引クーポン(最大10%免税+5% or 7%OFF)

LIVE JAPANでは外国人観光客向けに、ドン・キホーテでのお買い物が10%免税+最大7%OFF!になるお得なクーポンを提供中です。下のバナーをタップして開いたクーポンページをレジでご提示ください。※一時帰国の日本人も利用可能です

ドン・キホーテ 免税&特別割引クーポン

B1F:食の宝庫!日本のリアルなスーパー体験フロア

まずは地下へ。ここは日本の「食」が凝縮されたフロアです。観光客は上の階に行きがちですが、地元の買い物客やリピーターはまずここをチェックします。

【主なラインナップ】
・食料品、惣菜、パン、青果
・精肉・加工肉、冷凍食品
・お酒(日本酒、ビール、ウイスキー)
・ドリンク、調味料

「MEGAドン・キホーテ渋谷本店」B1
「MEGAドン・キホーテ渋谷本店」B1
「MEGAドン・キホーテ渋谷本店」B1
「MEGAドン・キホーテ渋谷本店」B1
【ドンキマスターのTIPS】
  • 狙え!深夜の「割引シール」:渋谷で夜遊びした後、小腹が空いたらB1Fへ。21時〜22時頃から、お弁当やお寿司、お惣菜に「割引シール」が貼られ始めます。ホテルでの夜食を驚くほど安くゲットできますよ。
  • 「情熱価格」の冷凍食品がアツい:ドンキのオリジナルブランド「情熱価格」。ここの冷凍たこ焼きや餃子は、驚くべきクオリティと安さ。電子レンジがあるホテルなら、最高の夜食になります。
  • 日本酒の「飲み比べ小瓶」:大きな一升瓶は持って帰れない…という方のために、小さなボトル(180ml〜300ml)の飲み比べセットが充実しています。獺祭(だっさい)のような有名銘柄も、ここで探すのが賢い選択です。

1F:エントランス&話題の最前線フロア

ビルの「顔」である1階。ここはメインのレジ(総合レジ)とサービスカウンターがあるほか、今一番ホットな「催事」スペースが広がっています。

【主なラインナップ】
・総合レジ、サービスカウンター(配送・包装)
・催事スペース(季節商品、トレンド商品)
・はんこ自販機
・ATM、レンタルバッテリー

【ドンキマスターのTIPS】
  • 「催事コーナー」でトレンドを掴む:レジ前の広いスペースは、季節やトレンドで中身がガラッと変わります。夏は冷却グッズ、冬はカイロ、バレンタイン前はチョコだらけに。今の日本で何が流行っているか、一目でわかります。
  • 配送サービスを活用:買いすぎても大丈夫。1階のサービスカウンターでは国内・海外への配送を受け付けています。ホテルに送って手ぶらで観光を続けることも可能です。

2F:お菓子のジャングルと日用品フロア

お土産の定番、お菓子は2階に集結!さらに、旅行中に必要な日用品もワンフロアで揃います。

【主なラインナップ】
・お菓子(スナック、チョコ、グミなど)
・珍味(おつまみ)
・シャンプー類、洗濯類、紙製品(ティッシュなど)
・男性化粧品

「MEGAドン・キホーテ渋谷本店」2F
「MEGAドン・キホーテ渋谷本店」2F
【ドンキマスターのTIPS】
  • 「期間限定」と「ご当地」を見逃すな:日本のメーカーは季節ごとに新しい味を出します。特にキットカットの「期間限定」フレーバーや、全国の「ご当地」お菓子が(なぜか)渋谷店に集結していることがあります。見つけたら即ゲットが鉄則!
  • 「うまい棒」でバラマキ土産:1本十数円で買える「うまい棒」。コーンポタージュ味や明太子味など種類も豊富。会社の同僚や友人への「バラマキ土産」に最強のコストパフォーマンスです。
  • お酒好きは「珍味」コーナーへ:ビーフジャーキーや「さきイカ」など、日本ならではのおつまみ(珍味)の品揃えがすごい!B1Fでお酒を買ったら、2Fで珍味も忘れずに。

3F:ビューティー&ヘルスケア専門フロア

日本のドラッグストアで買いたいものが、このワンフロアに全て詰まっています。特にフェイスマスクとコスメの品揃えは圧巻!

【主なラインナップ】
・化粧品、スキンケア、ヘアケア用品
・医薬品、健康食品、香水
・ベビー用品
・医薬品専用レジ

「MEGAドン・キホーテ渋谷本店」3F
「MEGAドン・キホーテ渋谷本店」3F
「MEGAドン・キホーテ渋谷本店」3F
「MEGAドン・キホーテ渋谷本店」3F
【ドンキマスターのTIPS】
  • 「手書きPOP」こそ最強のレビュー:どの商品が良いか迷ったら、棚に貼られたカラフルな「手書きPOP」を見てください。これはドンキの店員さんが実際に使ってみた感想や売れ筋ランキングが載ってます。どのガイドブックよりもリアルな「今、渋谷で売れているモノ」が分かります。
  • 「大容量パック」が狙い目:フェイスマスクや日焼け止めは、ドンキ限定の「大容量パック」や「おまけ付きセット」がよく売られています。個別に買うより断然お得。
  • 医薬品は「専用レジ」で時短:風邪薬や鎮痛剤(EVE、ロキソニンなど)は薬剤師さんがいる「医薬品専用レジ」で会計できます。1階の総合レジが混んでいても、ここでサッと会計できる裏ワザです。
ドン・キホーテ手書きPOP
ドン・キホーテ手書きPOP

4F:ファッション&ブランド天国フロア

ハイブランド品から普段使いの衣料品、シューズまで。「ファッション」に関するすべてがこの階に。

【主なラインナップ】
・ブランド品(バッグ、時計 ※中古品含む)
・衣料品(メンズ・レディース)、スポーツ用品
・シューズ、バッグ、寝具、インテリア

「MEGAドン・キホーテ渋谷本店」4F
「MEGAドン・キホーテ渋谷本店」4F
「MEGAドン・キホーテ渋谷本店」4F
「MEGAドン・キホーテ渋谷本店」4F
【ドンキマスターのTIPS】
  • ブランド品は「鑑定書」をチェック:ドンキが扱うブランド品は本物ですが、中古(リユース品)も多く含まれます。状態をしっかり確認し、鑑定書(保証書)の有無をチェックしましょう。掘り出し物が見つかるかも。
  • 「I ♡ TOKYO」Tシャツはココ:ベタなお土産として人気の「I LOVE TOKYO」Tシャツや、面白い日本語が書かれたTシャツは、この衣料品コーナーにあります。
  • G-SHOCKの穴場:カシオのG-SHOCKやBaby-Gの品揃えが豊富。海外モデルや日本限定モデルが安く見つかることがあります。

5F:渋谷カルチャー!キャラ&パーティグッズフロア

これぞ渋谷のドンキ!な「カオス」を楽しむフロア。キャラクターグッズやパーティ用品、ちょっとマニアックなアイテムまで揃います。

【主なラインナップ】
・キャラクターグッズ(サンリオ、ポケモンなど)
コスプレ用品、パーティグッズ
・台所用品、調理器具、バス用品、洗濯用品
・ラブグッズ、TENGA SHOP

「MEGAドン・キホーテ渋谷本店」5F
「MEGAドン・キホーテ渋谷本店」5F
【ドンキマスターのTIPS】
  • 最強の「ネタ土産」はここで:面白い被り物、アニメのコスチュームなど、「日本でこんなの見つけたよ!」と笑ってもらえる「ネタ土産」の宝庫です。
  • キャラクターソックスを大量買い:サンリオやポケモンなどのキャラクター靴下。5足で〇〇円、といったセット割が多く、友人や家族へのお土産にぴったりです。
  • 意外な掘り出し物「調理器具」:日本の包丁や、便利なキッチンガジェットも充実。キャラクターグッズの奥にあるので見落としがちですが、質の良い日本の台所用品が格安で見つかります。

6F:ガジェット&ホビー好き必見!「趣味」が見つかるフロア

秋葉原まで行く時間がないなら6階で十分かもしれません。旅行中に必要なガジェットから、日本の最新家電まで揃っています。

【主なラインナップ】
・電化製品、美容家電(ドライヤー、ヘアアイロン)
・スマホパーツ(充電器、ケーブル、ケース)
ゲーム機キャラクターグッズ、アウトドア用品
・文房具、アロマフレグランス

「MEGAドン・キホーテ渋谷本店」6F
「MEGAドン・キホーテ渋谷本店」6F
「MEGAドン・キホーテ渋谷本店」6F
「MEGAドン・キホーテ渋谷本店」6F
【ドンキマスターのTIPS】
  • 「海外対応」モデルをチェック:ドライヤーやヘアアイロンは、電圧が海外対応(100V-240V)になっているモデルが目立つ場所に置かれています。買ってすぐ海外で使えるので安心です。
  • 「情熱価格」のモバイルバッテリー:ドンキのオリジナルブランド「情熱価格」のモバイルバッテリーは、大容量なのに驚くほど安い。「旅先で充電が…」という時の救世主です。
  • 日本の「文房具」は隠れた名品:消せるボールペン「フリクション」など、高機能な日本の文房具は、小さくてかさばらない最高のお土産。このフロアでチェックしましょう。

7F:旅の最終地点!お土産&免税フロア

いよいよゴール!お土産の買い足しも、免税手続きも、買いすぎた荷物を入れるスーツケースも、すべてこのフロアで完結します。

【主なラインナップ】
・キャリーケース(スーツケース)
・日本のお土産(工芸品、キーホルダーなど)
・TaxFree Only Counter(免税専用カウンター)

「MEGAドン・キホーテ渋谷本店」7F
「MEGAドン・キホーテ渋谷本店」7F
「MEGAドン・キホーテ渋谷本店」7F
「MEGAドン・キホーテ渋谷本店」7F
「MEGAドン・キホーテ渋谷本店」7F
「MEGAドン・キホーテ渋谷本店」7F
【ドンキマスターのTIPS】
  • 免税は「空いている時間」を狙え:渋谷本店は、夜(20時〜23時頃)の免税カウンターが非常に混雑します。可能であれば、観光客が少ない午前中(9時〜12時頃)や平日の午後に手続きするのがベスト。
  • 究極のドンキ攻略法:ドンキで買い物をしすぎたら、最後に7階で新しいスーツケースを買いましょう。ドンキのスーツケースは驚くほど安く、機能的。買った商品すべてをその場で詰め込み、そのまま免税カウンターに行けば完璧です。
  • 必要なもの:①パスポート(コピー不可)、②購入した商品、③レシート。これらを忘れずに。

MEGAドン・キホーテ渋谷本店は、フロアごとに全く違う顔を持つ「眠らないテーマパーク」。この最新フロアマップとTIPSを手に、あなただけの「お宝」を見つけに出かけてください。

このガイドとLIVE JAPAN限定クーポンで、忘れられない渋谷のショッピング体験を!

【MEGAドン・キホーテ渋谷本店 よくある質問(FAQ)】
  • Q1. 営業時間は何時から何時までですか?
    A1. 買い物フロア(B1F〜7F)は24時間営業です。深夜でも早朝でも、いつでもショッピングを楽しめます。ただし、Re:Fine(リファイン)など、一部テナントは営業時間が異なりますのでご注意ください。
  • Q2. 免税(タックスフリー)カウンターはどこにありますか?営業時間は?
    A2. 7階に免税専用カウンター「TaxFree Only Counter」があります。免税手続き自体は24時間可能ですが、夜間(特に20時〜23時頃)は非常に混雑します。可能であれば、午前中(9時〜12時頃)など、空いている時間帯を狙うのがおすすめです。
  • Q3. 医薬品(風邪薬や鎮痛剤)はどこで買えますか?
    A3. 3階の「医薬品・健康食品」フロアにあります。「EVE」や「ロキソニン」などの人気商品もこちらです。3階には医薬品専用のレジもあるため、1階の総合レジが混んでいる時は、こちらで会計すると早い場合があります。
  • Q4. スーツケース(キャリーケース)は売っていますか?
    A4. はい、7階で販売しています。お土産を買いすぎて荷物が入りきらなくなった場合、7階でスーツケースを購入し、そのまま免税カウンターに進むのが「ドンキマスター」の賢いルートです。
  • Q5. お土産を買いたいのですが、おすすめのフロアは?
    A6. お菓子(キットカットなど):2階、化粧品・フェイスマスク:3階、キャラクターグッズ・面白い靴下:5階、日本酒・ウイスキー:B1階、「日本」らしい工芸品・キーホルダー:7階
  • Q6. トイレはどこにありますか?
    A6. トイレは2階に設置されています。店内が非常に広く、他のフロアからは見つけにくいため、2階で先に済ませておくと安心ですよ。
  • Q7. 店内で無料Wi-Fiは使えますか?
    A7. はい、無料の公衆Wi-Fi(DONKI_Free_Wi-Fi)が利用可能です。接続して、この記事の限定クーポンを表示したり、家族や友人と連絡を取ったりするのに便利です。
  • Q8. 4階にあるブランド品は本物ですか?中古ですか?
    A8. ドン・キホーテが扱うブランド品はすべて正規品(本物)です。新品だけでなく、状態の良い中古品(リユース品)も多く取り扱っています。価格と商品の状態(ランク)をしっかりチェックして、お得な掘り出し物を見つけてください。
  • Q9. 使える支払い方法を教えてください。
    A9. ほぼ全ての決済方法に対応しています。各種クレジットカード(Visa, Mastercard, JCB, Amex, 銀聯など)、日本の交通系IC(Suica, PASMO)、QRコード決済(PayPay, Alipay, WeChat Pay, Kakao Payなど)が利用可能です。詳細はレジでご確認ください。
  • Q10. 店が一番混雑する時間帯はいつですか?
    A10. 平日・週末問わず、夜(19時〜24時頃)が最も混雑します。この時間帯はレジや免税カウンターに行列ができやすいです。ゆっくり商品を見たい方は、観光客や地元の買い物客が少ない平日の午前中〜午後イチ(10時〜15時頃)の来店がおすすめです。
※記事掲載時の情報です。
※価格やメニュー内容は変更になる場合があります。
※特記以外すべて税込み価格です。

この記事をシェアする

 
検索