PR動画
最新情報
-
- 言語スタッフ対応
- 英語
-
- 利用可能クレジットカード
- VISA, MASTER, ダイナースクラブ, アメリカン・エキスプレス, JCB, 銀聯, その他クレジットカード
-
- Wi-Fi
- 無料Wi-Fiあり
商品情報
施設説明
今から約1200年前、平安朝初期に扇は日本の京都で初めて創られたと言われています。
当時は宮中の殿上人、女官の必携の具とせられ、次第に僧侶、武士にも使われるようになりました。年月と共に洗練された扇は中国、ヨーロッパへと伝わりました。
扇は使途により、舞扇、仕舞扇、茶席扇、神官僧侶扇、婚儀扇などがあり、江戸時代には京都の重要な産業の一つとなりました。京扇堂も1823年創業以来旧名『真阿弥京扇堂』の名で洛中の人々に親しまれてまいりました。以来現在まで各種舞踊のお家元、神官僧侶、官庁、銀行、企業等多くの皆様にご愛顧いただいております。
扇の扇面は美しい上絵で飾られ約30工程の各専門の職工の手により仕上がりますので、伝統工芸品としての価値も高く、日本の土産品として人気があります。
美しい日本の扇をぜひお手にとってご覧下さい。皆様のご来店を心よりお待ちしております。
施設基本情報
-
- 住所
-
103-0013
東京都中央区日本橋人形町2-4-3
-
- 最寄駅
-
人形町 駅
・ 東京メトロ日比谷線
・ 都営浅草線
A1 出口
徒歩1分
-
- 電話
-
03-3669-0046
-
- 営業時間
- 平日 10:00 - 18:00
-
- 定休日
- 日曜日,祝日
※第2土曜日(6月7月を除く)※夏季休業あり※年末年始
-
- 予算
- 2,000 円 - 5,000 円
-
- Wi-Fi
- 無料Wi-Fiあり
-
- 公式サイト
- オフィシャルサイト
-
- 言語スタッフ対応
- 英語
-
- 利用可能クレジットカード
- VISA, MASTER, ダイナースクラブ, アメリカン・エキスプレス, JCB, 銀聯, その他クレジットカード
周辺のおすすめスポット
- 観光する
- 食べる
- 泊まる
※ 上記記載の情報は更新時のものですので、実際の価格と異なっている場合があります。現在の状況はご来店時にお問い合わせください。