HOME [MOVIE] 鍋料理
[MOVIE] 鍋料理

[MOVIE] 鍋料理

公開日: 2020/02/13

冬が近づいてくると、日本人が楽しみにしている料理がある。それが料理だ。日本では物とも呼ばれ、さらに短縮して単に「」と呼ばれることも。肉、野菜、魚介類、豆腐などの材料が使われ、健康的で身体が温まる料理だ。

様々な鍋料理

様々な鍋料理

実は日本の料理には、多くの種類がある。その種類や日本の各地域、または個人的な好みに応じて、魚、ホタテ、肉、きのこ、葉物野菜、白滝(麺状のこんにゃく)などを使用する。また食べる直前に、柑橘類の果汁が入った調味料であるポン酢に付けてから食べる。具材を全て食べ終わったら、白米を入れて煮込み、雑炊という料理に仕上げて食べる。白米の代わりに麺を煮込む場合もある。

料理は、典型的な家庭料理のひとつでもあり、家族や友人で集まって、を囲んで食事を楽しむことがある。しかし、もしあなたが一人で日本を訪れても、料理専門店で伝統的な料理の食事を体験することができる。

地域の特色が現れている鍋料理

地域の特色が現れている鍋料理

他の料理同様、料理も日本各地の特色が反映されており、非常に多くのバリエーションがある。地方によって独自の発想があり、短期間の旅行中にひとつを選ぶのは困難だ。例えば、広島県の名物である土手。川の土手のように、の内側に味噌を塗りつけ、カキや豆腐、野菜を煮ながら食べる。また北海道の人気の食材である鮭、ジャガイモ、トウモロコシなどを使ったのが石狩。鶏肉、ゴボウ、マイタケ、ネギ、そしてきりたんぽ(つぶしたご飯を、棒に巻き付けたもの)を煮込んだ秋田県料理は、きりたんぽとして知られている。

水炊き

水炊き

九州地方の福岡県が発祥の料理。このの特色は、たっぷりの鶏肉を使うこと。キャベツ、キノコ、豆腐、そして様々なタイプの鶏肉を煮込む。より美味しく食べるために、ただ具材を一緒に煮込むだけでなく、具材を入れる順番などに気を遣う。水炊き料理で楽しみたいのは、そのように調理される段階ごとに、スープを味わうこと。調理されるごとに、煮込まれるごとに、その味わいが変化し、深まっていく。

寄せ鍋

寄せ鍋

料理のなかでも、特定のカテゴリに分類されていない。典型的な寄せは、醤油または味噌ベースで、肉類、魚介類や野菜が具材となる。寄せの概念は人々によって異なり、それぞれが育った地域の文化に大きく基づいている。寄せの魅力は、自由に創造できることにもあり、その可能性は無限大だ。

ちゃんこ鍋

ちゃんこ鍋

相撲力士らが食べる典型的な。「ちゃんこ」とは本来、相撲部屋において力士が作る料理を指す。寄せと同様、決まったレシピはないが、鶏肉、魚、豆腐などを使う。人間と同じように二本脚で立つ鶏から縁起を担ぐ意味で、肉は鶏が最も多く用いられている。「四つん這い」=「手をついて負け」という発想から、牛や豚などの四足動物の肉は使用されていなかったが、現在は牛肉も豚肉も具材となっている。

すき焼き

すき焼き

浅いに薄くスライスされた牛肉、豆腐、野菜を、醤油、みりん、砂糖と一緒に煮るすき焼き。日本国内はもちろん、外国人にも非常に人気の料理だ。煮立ったら、新鮮な生卵をといたものに付けてから食べる。

鍋のマスター、鍋奉行

鍋のマスター、鍋奉行

具材を入れる順番やの火加減などについて、仕切る人のこと。料理を食べる際は重要な仕事であり、楽しいことでもある。日本で料理を食べたら、あなたも奉行になれるかもしれない。

※記事掲載時の情報です。
※価格やメニュー内容は変更になる場合があります。
※特記以外すべて税込み価格です。

この記事をシェアする

 
検索